奥三河ビジョンフォーラムとは

奥三河ビジョンフォーラムは、産官学で構成される地域振興を目的として活動する団体です。

中山間地・県境域に位置する奥三河地域の持続的なあり方を考え、研修会・情報交換会の実施や、研究提言・事業の受託・各種会議への参加等を通し、地域振興につながる活動を続けています。


事業内容

セミナーの開催

地域のチャンスに目を向け、講演会・情報交換会等を開催しています。

 

 

調査研究・提言

奥三河を圏域とし、地域を未来につなぐための研究・提言をしています。

 

 

地域の会議・活動への参加

地域に関わる様々な会議体・活動体の要請を受け、奥三河地域の住民・経済界を代表する立場で会議に参加、発言をしています。


自治体・民間団体からの受託事業

自治体及びその外郭団体・地域・企業・団体の委託・助成事業の企画運営。また、活動・組織の事務局業務のサポートをしています。

東三河流域森林・林業活性化センター

東三河の市町村及び森林組合・林業や木材の生産・流通に関わる団体で構成される組織。山林管理や林業が抱える課題に取り組んでいます。

新城設楽生態系ネットワーク協議会

奥三河の生態系を守る活動に関わる団体が集まり、相互の活動について情報共有・啓発活動などを続けています。


組織概要

ダウンロード
OVF案内
奥三河VF紹介.pdf
PDFファイル 570.6 KB
ダウンロード
OVF定款
20201218一般社団奥三河ビジョンフォーラム定款.pdf
PDFファイル 211.9 KB
ダウンロード
OVF_12期事業報告
OVF_12期事業報告_Web.pdf
PDFファイル 10.2 MB

ダウンロード
OVF_役員名簿
OVF_役員名簿.pdf
PDFファイル 126.7 KB
ダウンロード
OVF_事業計画
20241007_OVF13期事業計画.pdf
PDFファイル 488.8 KB

愛知県の北東部に位置する奥三河は、東三河を潤す豊川の源流域にあたります。

奥三河ビジョンフォーラムは、奥三河地域の持続性のために守っていくべきもの、

挑戦していくことを考え、地域をつなぐ活動をしています。